カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 巨大債務危機を理解する
商品詳細画像

巨大債務危機を理解する

レイ・ダリオ/著 伴百江/訳
著作者
レイ・ダリオ/著 伴百江/訳
メーカー名/出版社名
日経BP日本経済新聞出版
出版年月
2022年12月
ISBNコード
978-4-296-11366-8
(4-296-11366-6)
頁数・縦
503P 27cm
分類
経済/金融学 /金融一般
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥4,800

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

世界恐慌、リーマン・ショック、欧州債務危機……市場を揺るがす債務危機や金融危機は、なぜ起きるのか? 過去100年のデータをもとに、巨大債務危機を勝ち抜く《原則》を明かす世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエイツ創業者にして、2008年の金融危機を予見した伝説の投資家レイ・ダリオ。世界的ベストセラーとなった著書『PRINCIPLES』では、「世の中では同じことが何度も何度も繰り返し起こる」と説き、そのパターンと因果関係を理解すれば効果的に対応するための《原則》を学べると唱えた。本書は彼の哲学を債務危機や金融危機に適用し、危機が起きるパターンと因果関係を過去100年間、48のケーススタディーから徹底研究。今後の危機を未然に防ぎ、発生した危機を乗り越えることを目的に、彼が研究した「テンプレート(枠組み)」を3部構成で解説する。歴史上、何度も繰り返されてきた債務危機や金融危機は、いかなるサイクルで起きるのか。危機が生じるパターンと危機の背後にある因果関係を正しく理解することで、私たちは来るべき危機に備えることができる。金融危機を勝ち抜いたレイ・ダリオが、投資家、政府関係者、債務危機に関心をもつすべての人に向けて書いた、市場と経済を理解するための最高の1冊。【本書への賛辞】「債務危機と必要な政策対応に関する革新的研究」――ベン・バーナンキ(元FRB議長、ノーベル経済学賞受賞者)「次の金融危機を乗り越えるための必読書」――ローレンス・サマーズ(第71代米財務長官)「世界最高の投資家による素晴らしい1冊」――ヘンリー・ポールソン(第74代米財務長官)「金融危機の歴史を描いた傑作」――ティモシー・ガイトナー(第75代米財務長官)

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution